カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
LINKS
検索
|
![]() さすがに加藤藤吉だけあって、半田市を訪れた際には、検番にも立ち寄ったようですね。 なかなかに立派な建物のようです。 もしかしたら、二階部分は歌舞練場になっていたのかもしれません。 この写真は昭和30年代なかばに撮影されたものと思われます。 すごく偶然なのですが、なぜか職場の目立たないラックに『半田市商工名鑑 1961』が所蔵されている。 ぺらぺらめぐってみると・・・、やっぱりあった。 「料亭」と「芸妓寮」の項目。 料亭は、井筒・永楽・川竹・千もす・広光・むつみの計6軒。 芸妓寮は、一本・一弥・喜代秀など、計14軒。 なかなか盛んな藝どころだったようですね。 ちなみに、置屋に「寮」とつくのが、戦後における愛知・岐阜の特徴。 所在地の分布から判断するに、半田の場合、集積の度合いはあまり高くなかったようです。
by ponton1102
| 2012-02-08 01:27
| 加藤藤吉
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||